熟睡と心地よい朝を全ての人へ

株式会社在宅は院内や在宅で行える

呼吸器関連の医療用品を取り扱いしております。

近年特に問題になっている、睡眠時無呼吸症候群の対策用品販売、

心地よい睡眠を得るための睡眠衛生指導などにも力を入れています。

快適な睡眠とは

近年、「睡眠障害」や「睡眠時無呼吸症候群」などの言葉を

お聞きになった方は大変多くなったと思います。

弊社は長年にわたりこの問題に取り組んでまいりました。

 

睡眠障害が注目されるようになったきっかけ

2003年2月26日、山陽新幹線岡山駅の予定停車位置より100m手前で自動停車し、その原因が運転士の睡眠時無呼吸症候群による居眠りだったことは新聞紙上で報道されました。当時はその報道が話題になり、多くの医療機関で睡眠無呼吸検査を頻繁に行うようになりました。睡眠無呼吸治療が全国で注目されるきっかけとなった事件です。

睡眠障害の種類

睡眠障害には不眠症、睡眠関連呼吸障害、過眠症、概日リズム睡眠障害、睡眠時随伴症、睡眠関連運動障害などに分類されます。

睡眠障害による影響

睡眠障害、睡眠呼吸障害は大きく分類されています。実際の診断名や症状を挙げただけでもかなり多くなってしまいますが、睡眠や生活のリズムを改善することが重要と考えられます。

睡眠呼吸障害とは

睡眠障害と睡眠呼吸障害はオーバーラップしている部分も多くあり、共に生活習慣病の発症要因となっています。睡眠呼吸障害は”睡眠時無呼吸症候群”(Sleep Apnea Syndrome)と呼ばれ、近年報道が多くなっているのをご存知かと思います。これは10秒以上の無呼吸状態が一晩(7時間)で30回以上若しくは1時間あたり5回以上あれば睡眠時無呼吸となります。

取扱商品

弊社での取り扱い商品や事業内容についてのご紹介

いびき防止用品

  • 横向き寝支援用腰枕
    • 仰向けで寝ている時に『舌根沈下』が起こり気道を塞いでしまうことがあります。横向き寝を強制的にすることで『気道閉塞』がほぼなくなり、いびき・無呼吸は低減されます。横向きで寝られるように「腰枕」をベルトに挿入し腰に巻きます。
      • サイズ(腰廻り)
      • M 65cm~95cm
      • L 95cm~110cm
      • 定価 10,000円(税込)
  • ネルネル
    • いびきをしている状態を見ると、口を開けて寝ていることに気づきます。口を開けて寝ると舌が喉に向かって垂れ下がり、気道が狭くなることで騒音が激しくなります。唇に対して垂直にテープを貼ることで口を開けることなく、いびきを掻かなくなる人がいます。

AED

AEDは、Automated External Defibrillatorの頭文字をとったものです。日本語では自動体外式除細動器といいます。近年公共の場所でもAEDの設置マークを見ることも多くなったかと思います。この機械は、突然の心停止を起こして倒れた人に対して医療従事者で無い人でも使用できる緊急救命機器です。心室細動という不整脈で心停止した人に使用しますが、実際の症状はAEDが判断しますので、誤診の心配はありません。器械の電源を入れれば音声が使い方を次々に指示しますので、どなたでもで安心してAEDを使って救命活動を行うことができます。

睡眠時無呼吸資料器械(CPAP)

CPAPとは持続陽圧呼吸療法のことですが、大きく分けて固定タイプとオートタイプがあります。・器械について簡単に説明します。鼻にCPAP用の鼻マスクを当てます。マスクと器械は呼吸管で繋がっています。器械はブロアーによって空気を吸い込み、鼻マスクに向かって空気を送り込みます。その結果、閉塞していた気道に対し陽圧をかけ、気道を確保します。いびき、無呼吸は減少します。一般の方は保険医療の対象となっていますので、医療機関に御相談して下さい。当社では医療機関向けにCPAPと睡眠時無呼吸検査装置を取り扱っております。

睡眠衛生指導

当社では、睡眠衛生指導等の講座を受講し、皆様に睡眠衛生指導を行っている人材がおります。

企業、医療機関、学校、公的機関などすべての場において『睡眠衛生指導』を行います。

前途の様に当社では、企業、医療機関、学校、公的機関などすべての場において『睡眠衛生指導』を行いますので、ご要望がありましたら「お問い合わせフォーム」に必要事項を入力してご連絡いただければと思います。

快適な睡眠と安心の在宅医療を

向山 豊

株式会社 在宅 代表取締役

・会社概要

2006年9月1日 設立

CPAP(持続陽圧呼吸療法)装置のレンタルなどを中心に活動

代表取締役 向山 豊

日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善インストラクター

滋賀医科大学睡眠学講座認定 睡眠指導士上級

睡眠衛生指導講座

取引銀行 七十七銀行北仙台支店、仙台銀行北山支店

・住 所

住所 〒980-0004 仙台市青葉区宮町5-7-28 宮町センタービル5F

TEL 022-796-1901

FAX 022-272-3520

HP zaitaku-net.co.jp

メールは当ホームページのお問合せからお願いいたします。

お問い合わせ

PAGE TOP